神社とお寺巡り


近年恒例になりました。
大前神社での初詣
今日もヱビス様ご機嫌の様ですね♪

今日も青空の下絶好調!

今日も昨年同様茨城の友人と会えました。
新年早々嬉しいです♪

子供達とヱビス様

今回は学生時代行った事のない所へ行ってきました。
妻の友人を数名と一緒に

久能山東照宮です
当時は全く関心がなかったのに、時の流れは人の興味も変えるのですね。
あの山の上に東照宮があります。
表参道の石段を登り1159段を登って行きます。

途中の909段目にある一ノ門。
とても眺めがイイ!
門をくぐって振り向くと、門の外には海だけしか見えない!
神秘的。
海がキラキラ光ってついつい見とれてしまいました。

途中博物館があるのですが、その前に広がる風景。
ここも綺麗でした。
焼津が見えます。

そしてここから有料区間
建物が一気に華やかになり、日光東照宮と同じ様な風景が広がります
楼門前で妻の友人のお子様と
楼門前
ここから石段の高さが倍になります。
子供達は特に辛そう。。。

頑張って登って国宝の社殿に到着。
みんなしっかり参拝
ここでの参拝は他よりじっくりと気持ちを込めて。

そして、その裏の神廟へ
子供達は「え!まだあるの?!」って感じで、重い足を一段一段気合いを入れて登ってました。
でもその先にある広場に興奮
神廟に到着
ここには徳川家康公の遺骸が埋葬されてるだけでなく、家康公の愛馬の遺骸
金の成る木もあります。

そして下山。
思ったよりみんな元気で、わいわい話しながら歩いて行きました。

帰りに写真撮影用の籠があったので
記念に一枚♪
記念に一枚♪

静岡にいます。
妻の学生時代に所属したサークルの同窓会に同席しました。
昨夜は再会を祝い時間を忘れ語り合っていました。

しかし、最近の習慣で朝は早いんですよ。(僕だけ)
なので、今日はランニング。
三保灯台
三保灯台を回って海岸沿いを走る。

富士山がうっすらと
後ろに富士山がうっすらと朝日を浴びて浮かんでいます。

海岸には釣り人と海には漁船が朝日を浴びて
朝日を浴びて

とっても綺麗。

そして学生時代よく走ってた三保の松原を抜け
一昨年家族で歩いた神の道をドタバタ走る。
神の道を走る
一昨年はここから御穂神社に行く直前で恩師の電話で行けなかったので、今回は朝も早いので参拝してきました。

御穂神社
学生時代に幾度か来てるんですが、何となく来てたので来た事だけしか憶えておらず、
今回はしっかりと参拝してきました。

先日鶴ヶ城へウォーキングした時、意外と遠く時間がなかったので
今日リベンジ!

まだ暗いけど

まだ暗いけど、ゆっくり鶴ヶ城を堪能する為に出発!

110930
いつもは混む大通りを通る
早朝は空いていて気持ちいい!!

鶴ヶ城

鶴ヶ城に到着!
朝の散歩をしている方、ランニングしている方、太極拳をしている団体。
まさに朝の風景でした。

敷地内に稲荷神社があったので勿論参拝
鶴ヶ城稲荷神社

本丸内にはたくさんの施設がありましたが、
早朝ではやってませんでした。千利休の子、少庵の茶室。行きたかった〜

あとこんな石碑も
荒城の月
荒城の月の歌碑
青葉城の事を歌ったと思ったのですが、ここに歌碑があったので驚きました。
土井晩翠が詩を構想するに青葉城と鶴ヶ城と九戸城(それぞれ址)を訪れたので設置したらしいです。

そして
御三階跡
御三階跡地。
先日行った阿弥陀寺に移設してある御三階の櫓がここに建ってたんですね
リンクする場所があると凄く嬉しいです!

それから南口を通って戻るのですが、
途中で気になった
お地蔵さまがいたので一枚。
道路に背を向けたお地蔵様
道に背を向け駐車場に向かって立っています。
なぜこのようになったのでしょう。後ほど調べてみたいと思います。

宿に着く直前
急な雨に降られ、途中からダッシュする羽目に
いや〜まいった。
でも、とても有意義な時間でした。
明日の朝は雨が降らなさそうなのでどこにいこうかな?

本日は会津若松駅へ行く事にしました
ルートはこちら

110929

途中
新築の木の香りが凄く漂う場所がありました。
仮設住宅
大震災の仮設住宅です。
メンタル的に地震の被害の大きさを感じました

そのあとすぐ
栄川酒造
栄川酒造が!
会津と言ったら栄川と広末
きみねが産まれた頃はよく飲んでいたお酒です(当時会津に出張していたので)
ここにあるんだぁ〜って思ってた途端。

会津若松駅到着!
会津若松駅到着!
思ったより早く到着しました。
山形のとなり駅をイメージして歩いたので、、、

帰り電車を利用して帰ろうと思ったんですが、
丁度電車が出たばかりで、次の電車は1時間以上待たなければなりませぬ。
朝食に間に合わなくなるので、別ルートを回って戻る事に。

商店街を通り融通寺を抜け戻る

途中の融通寺には戊辰戦争の西軍の墓が並んであった。
墓には門があり、大震災時の地震の爪痕(壁の崩落など)があったので、今回は外から眺めるだけだったが、会津若松市はお寺と墓の多さと戊辰戦争の継承が凄い町だと実感した。

お城の地下道
会津若松駅前の地下道が鶴ヶ城だった。
可愛かったので写真を1枚。

« 前ページへ次ページへ »