9 2011


先日鶴ヶ城へウォーキングした時、意外と遠く時間がなかったので
今日リベンジ!

まだ暗いけど

まだ暗いけど、ゆっくり鶴ヶ城を堪能する為に出発!

110930
いつもは混む大通りを通る
早朝は空いていて気持ちいい!!

鶴ヶ城

鶴ヶ城に到着!
朝の散歩をしている方、ランニングしている方、太極拳をしている団体。
まさに朝の風景でした。

敷地内に稲荷神社があったので勿論参拝
鶴ヶ城稲荷神社

本丸内にはたくさんの施設がありましたが、
早朝ではやってませんでした。千利休の子、少庵の茶室。行きたかった〜

あとこんな石碑も
荒城の月
荒城の月の歌碑
青葉城の事を歌ったと思ったのですが、ここに歌碑があったので驚きました。
土井晩翠が詩を構想するに青葉城と鶴ヶ城と九戸城(それぞれ址)を訪れたので設置したらしいです。

そして
御三階跡
御三階跡地。
先日行った阿弥陀寺に移設してある御三階の櫓がここに建ってたんですね
リンクする場所があると凄く嬉しいです!

それから南口を通って戻るのですが、
途中で気になった
お地蔵さまがいたので一枚。
道路に背を向けたお地蔵様
道に背を向け駐車場に向かって立っています。
なぜこのようになったのでしょう。後ほど調べてみたいと思います。

宿に着く直前
急な雨に降られ、途中からダッシュする羽目に
いや〜まいった。
でも、とても有意義な時間でした。
明日の朝は雨が降らなさそうなのでどこにいこうかな?

本日は会津若松駅へ行く事にしました
ルートはこちら

110929

途中
新築の木の香りが凄く漂う場所がありました。
仮設住宅
大震災の仮設住宅です。
メンタル的に地震の被害の大きさを感じました

そのあとすぐ
栄川酒造
栄川酒造が!
会津と言ったら栄川と広末
きみねが産まれた頃はよく飲んでいたお酒です(当時会津に出張していたので)
ここにあるんだぁ〜って思ってた途端。

会津若松駅到着!
会津若松駅到着!
思ったより早く到着しました。
山形のとなり駅をイメージして歩いたので、、、

帰り電車を利用して帰ろうと思ったんですが、
丁度電車が出たばかりで、次の電車は1時間以上待たなければなりませぬ。
朝食に間に合わなくなるので、別ルートを回って戻る事に。

商店街を通り融通寺を抜け戻る

途中の融通寺には戊辰戦争の西軍の墓が並んであった。
墓には門があり、大震災時の地震の爪痕(壁の崩落など)があったので、今回は外から眺めるだけだったが、会津若松市はお寺と墓の多さと戊辰戦争の継承が凄い町だと実感した。

お城の地下道
会津若松駅前の地下道が鶴ヶ城だった。
可愛かったので写真を1枚。

昨日、早朝スタンプラリーを始め
1つ残しでしたので、本日残りのスタンプを求めウォーキング。
本日のルートはこちら。

110928

まずは田中稲荷神社へ行ってスタンプラリー完了!

スタンプラリー完了!

あとは冊子を見ながら
どこに行くか悩んで、、、

近くに「野口英世青春広場」という場所があったので足を運んでみました。

野口英世青春広場
奥に野口英世博士の銅像があり、
脇にはお店が並んでいます。
もちろんお店は早朝なのでやっていませんでしたが、「英世ラーメン」ってヤツが凄く気になった。何味なのかな??

結構大きな銅像でした。
銅像の脇には恩師に送った手紙が石碑に刻まれていました。
朝のウォーキングには良い場所です♪

帰り道、野口英世青春通りを通ったのですが、
英世博士が幼少の頃火傷をした時運ばれた病院跡や初恋の人の生家跡、洗礼を受けた教会などマニアックな通りでした。

今まで黙々と歩いてましたが、今日はスタンプラリーして青春広場に行って満足したので、いつもよりペースが落ちて視点も少し上向きに。
結構面白い建物が多いんです。
まさに大正ロマンをテーマにしているだけはある。

白木屋

白木屋、隣の建設会社も凄い建物なんですが、外装工事中でした。
ちなみにこの白木屋、何屋さんかわかりません。。。

あと、2回ほど寄ったファミマ。
よく見たら蔵造り
蔵造りファミマ
、、、気づかなかった。

冊子にこのファミマの近くに細い路地があるって書いてあったので、行ってみた。

細っ!

 
 
 
細っ!
大人一人分です。でもこの路地沿いに数件の御宅や蔵が並んであります。
町の歴史を感じます。
そんな感じで今回は宿へ

今日も満足。
明日はどこに行こうかな??

今日からしゅりがシンクロの体験に参加!
僕は出張の為、体験会の見学は行けませんがお姉ちゃんが通うクラブなので、すぐにとけ込め楽しかった様子。
さて、どんな一週間になるかな??

宿泊先に置いてあった小冊子に、宿付近のお寺や神社めぐりのスタンプラリーがあったので、
早朝ですがスタンプラリーに行ってみました。
ルートはこちら↓
110927

1.阿弥陀寺
阿弥陀寺にある御三階
浄土宗の寺院。
鶴ヶ城から移築した御三階という櫓があり、櫓の脇には新撰組斎藤一の墓があります。
そして座頭市のモデルになったと言われる黒河内伝五郎の墓もあるらしいのですが、こちらはわからなかったです。

2.笠間稲荷神社
お稲荷様なので商売繁盛の神様が奉ってあります。

3.御婆尊(おんばさま)
安産の御利益があります。

4.西蓮寺
戊辰戦争の戦火に遭いながらも、創建当時の阿弥陀如来像が現存しているらしいのですが、
早朝だったので確認できませんでした、、、

5.七日町地蔵尊
子供の健やかな成長を願う子守地蔵尊です。

6.めぐりあい観音
京都、宇治の茶問屋の主人が息子が家でした事を嘆き観世音菩薩を背負い諸国修行に旅立ち
たまたま再会した場所です。
めぐりあい観音
背負っていた観世音菩薩を息子と会えたこの地に安置したそうです。

番外.首無地蔵尊
赤ん坊を背負いながら農作業をしていた母が帰りに背中にいた赤ん坊が首をたれて亡くなった物語からの地蔵尊
子供の成長や夜泣きに御利益があります。

と7つ回りました。
残りはあと一つ
残りはあと一つ!
一番離れた場所である事と、今日行ったら週末行く場所に悩むという事で
続きは明日にします。

次ページへ »