神社とお寺巡り


昨日、早朝スタンプラリーを始め
1つ残しでしたので、本日残りのスタンプを求めウォーキング。
本日のルートはこちら。

110928

まずは田中稲荷神社へ行ってスタンプラリー完了!

スタンプラリー完了!

あとは冊子を見ながら
どこに行くか悩んで、、、

近くに「野口英世青春広場」という場所があったので足を運んでみました。

野口英世青春広場
奥に野口英世博士の銅像があり、
脇にはお店が並んでいます。
もちろんお店は早朝なのでやっていませんでしたが、「英世ラーメン」ってヤツが凄く気になった。何味なのかな??

結構大きな銅像でした。
銅像の脇には恩師に送った手紙が石碑に刻まれていました。
朝のウォーキングには良い場所です♪

帰り道、野口英世青春通りを通ったのですが、
英世博士が幼少の頃火傷をした時運ばれた病院跡や初恋の人の生家跡、洗礼を受けた教会などマニアックな通りでした。

今まで黙々と歩いてましたが、今日はスタンプラリーして青春広場に行って満足したので、いつもよりペースが落ちて視点も少し上向きに。
結構面白い建物が多いんです。
まさに大正ロマンをテーマにしているだけはある。

白木屋

白木屋、隣の建設会社も凄い建物なんですが、外装工事中でした。
ちなみにこの白木屋、何屋さんかわかりません。。。

あと、2回ほど寄ったファミマ。
よく見たら蔵造り
蔵造りファミマ
、、、気づかなかった。

冊子にこのファミマの近くに細い路地があるって書いてあったので、行ってみた。

細っ!

 
 
 
細っ!
大人一人分です。でもこの路地沿いに数件の御宅や蔵が並んであります。
町の歴史を感じます。
そんな感じで今回は宿へ

今日も満足。
明日はどこに行こうかな??

宿泊先に置いてあった小冊子に、宿付近のお寺や神社めぐりのスタンプラリーがあったので、
早朝ですがスタンプラリーに行ってみました。
ルートはこちら↓
110927

1.阿弥陀寺
阿弥陀寺にある御三階
浄土宗の寺院。
鶴ヶ城から移築した御三階という櫓があり、櫓の脇には新撰組斎藤一の墓があります。
そして座頭市のモデルになったと言われる黒河内伝五郎の墓もあるらしいのですが、こちらはわからなかったです。

2.笠間稲荷神社
お稲荷様なので商売繁盛の神様が奉ってあります。

3.御婆尊(おんばさま)
安産の御利益があります。

4.西蓮寺
戊辰戦争の戦火に遭いながらも、創建当時の阿弥陀如来像が現存しているらしいのですが、
早朝だったので確認できませんでした、、、

5.七日町地蔵尊
子供の健やかな成長を願う子守地蔵尊です。

6.めぐりあい観音
京都、宇治の茶問屋の主人が息子が家でした事を嘆き観世音菩薩を背負い諸国修行に旅立ち
たまたま再会した場所です。
めぐりあい観音
背負っていた観世音菩薩を息子と会えたこの地に安置したそうです。

番外.首無地蔵尊
赤ん坊を背負いながら農作業をしていた母が帰りに背中にいた赤ん坊が首をたれて亡くなった物語からの地蔵尊
子供の成長や夜泣きに御利益があります。

と7つ回りました。
残りはあと一つ
残りはあと一つ!
一番離れた場所である事と、今日行ったら週末行く場所に悩むという事で
続きは明日にします。

月山神社で無事参拝を終わり、下山している途中ですが
今回は前回と違い、少々時間に余裕があったのと、行きのリフトで一緒になったおじさんから話を聞いた「姥ヶ岳を経由するとアップダウンの差が激しくなくていい、でも行きは最初急だけどね。」と言う事を思い出し、姥ヶ岳経由で下山する事にしました。

下山ルート。行きと同じです。

一般のルートはこんな感じで、多くの登山客と一緒に歩いていく訳ですが、
途中から姥ヶ岳ルートに入った途端

姥ヶ岳ルートは誰もいない。。。
他の登山客はいなくなり
こんな感じ
こんな感じ。

思ったより急に見えますが
行きのルートの途中の上りは視野が開けてなく、滑りやすいのでこちらのルートで良かったです。

人がいないのでマイペースで休憩できる
人もいないし、道がこちらの方が整備されてたので
結構自由に休む事ができて良かったです。

思ったよりアップダウンも無く姥ヶ岳へ
山頂までもう少し!!
見渡しが良すぎて恐い位。
でも歩きやすかった〜。

山頂到着!!

山頂に到着!
月山と300mほどの高低差
こちらは穏やかでした。

後はゆっくり下山し、リフトで湧き水を飲んで帰宅。
帰りの車内はみんな爆睡状態。
僕もほんの一時でしたが、睡魔との戦いをしてました。

今年は卯年。
うさぎと言えば月。
月といえば月山

そして今年月山は「月山卯歳御縁年」
なんと!
月山神社でお祓いすると12年分の御利益があるらしい!!

そういう事で月山に登ってきました。
今回は二回目だったので、子供達も意気込んで行きました。
今回のルートはこちら↓

map110918

今回は月山山頂登ったあとに姥ヶ岳に行くルートで行きました。

これから登ります!
元気よく登山へ挑みます!

天気はまずまず、
でも山頂は雲で見えません。
とにかく天気が良くなる事を祈って登山。

序盤のなだらかな登山路を歩く。

山頂の方から数回ホラ貝の音が聞こえ
音を聞く度に近づいてくる。

山伏修行の方々とすれ違う。
山伏修行僧の方達だ。

僕ときみねは先を歩いていたが、
妻達は近くでホラ貝の音を聞いたと思う。
でも、まだ中盤。
これから登山道は急になり、子供達にとってはキツい道になる。

一気に急になります。
道は一気に険しくなり、小さな体ではこの通り

子供にとって体全体を使っての登山
体全体を使っての登山。

しかも、天気が一向に良くならず
霞掛かった山頂へ向かう事になり。視界もだんだん悪くなって行く。
途中で鳥居の雪囲いを行っていて、冬が近づいてくる気がしてきます。

雪囲いをしていました。

そして山頂に到着。
今回は山頂の天気はよくなく、雨は無かったものの
強い風と深い霧に覆われ、気温もガクッと下がり、全開の様な山頂でゆったりとする余裕はありませんでした。
月山神社前

でも、目的の御祈祷、お祓い、参拝を済ませ(写真はNGでした。)下山しようと思いましたが、
あまりにも寒かったので、山頂の山小屋で休憩。
持ってきたおにぎりと山小屋できのこ汁をいただき体を温めました。
ちょっと遅いお昼ご飯

少し休んでから、気を取り直して下山!

猛烈な風で息するのも大変!!
猛烈な風で息をするのも大変!!
頑張って10分くらい下ったら、

さっきの天気が嘘の様
先程の天気が嘘の様に穏やかになり
視界が広がり
気温もぐんぐん上昇。
山の天気ってホント差がある事を実感。
子供達も、気が楽になり、笑顔が増えてきました。

続く。。。

あけましておめでとうございます。
今年はぴょ〜んと飛躍して行きましょう!

さて、恒例となりました大前神社での初詣
神社に行って驚いたのが
梅!

山形では考えられない、、、

二日だけど、初詣客で大賑わい♪
混んでます
そしてこれまた恒例のおみくじ

僕は「末吉」
きみねは「小吉」
妻としゅりは
大吉!
大吉!!

この二人にあやかりたいです。

おみくじを引いて、甘酒飲んで
駐車場へ向かっていたところ
(さらに…)

« 前ページへ次ページへ »