神社とお寺巡り


サイゼリヤを跡にして
大谷石で有名な大谷観音が近くにあるので
行って来ました!!

大谷観音

このお堂の中には大谷石で作られた千手観音像が
弘法大師作と伝えられるその観音像は大きく、柔らかく、包み込まれる感じ。美しかったです。
他にたくさんの仏様が掘られていました。昔は全て金箔で包まれていたそうですが、過去の火災で今はその下にある石のみに、
でもとても優雅で必見です。

お稲荷様に願いを
観音堂の脇にお稲荷様が奉られていたのでお参り

そして境内を散策
白蛇に願いを
白蛇の像や弁天様が奉られており、新緑の中とても綺麗。
同じく境内の中に宝物殿があり、
宝物殿の中には縄文時代の人骨や土器、いろんな種類の石が展示されています。
三日に渡り土器や石を見たり触ったり。石を求めて富山に行ったのがここまで影響が尾を引くとは、、、
ほんと土器だけに、ドキドキしますねww

そして大谷寺を跡にして
隣の大谷公園へ
そこにそびえ立つのが
平和観音
平和観音

、、、圧巻。
でかかった、、、

帰りに大谷石で作った親子蛙の置物をお土産を買って行きました。

今年は昨年と同様、初詣は大前神社へ行ってきました。

今日も大賑わいですね

今日も参拝者で大賑わいです。
この不況に日本一の恵比寿様を拝みたい気持ちは僕にもあるので。
でかいね〜
なんかこんなに顎がしゃくれていたっけ??

恵比寿様の前を通過してお参りして
恒例の
おみくじ
おみくじ
今回大吉を引いたのは、、、

今年のラッキーガールです
きみねです。

今年は良い年になるといいです。

勢いシリーズ

月山に登ってます

今日は暑すぎず、遠くの山々が見渡せたので
月山に登ってきました!

リフトで山頂近くまで登れると聞いたので、ピクニック気分で行ったら

orz…甘かった、、、

090921map

リフトから山頂まで約3km、高低差480m
しかもリフトを降りたら急にしゅりがダダこねだす、、、

という事で
しゅりを抱っこしながら
登山することに、、、

紅葉が見頃

辛かった〜〜

でも、紅葉は見頃で
天気がよくて
福島の磐梯山まで見える最高のコンディションでした

きみねが調子良くてどんどん登って行く
保護者として置いてかれる訳にはいかないので、ハイペースでしゅりを抱っこしながら頑張りました。(;´Д`A ```
最後の100mが特にキツかったです。
子供を抱っこして(←おんぶじゃない、、、)の登山は脹ら脛が切れそうな感じ
月山神社、山頂です!

そして山頂に到着!
月山神社です。
お参りして
神社の裏から鳥海山を眺め
月山山頂から眺める鳥海山

下山。

しかしここで問題が
リフトの営業時間に間に合うかどうか微妙なんです。

もう登りで足ががくがくで、
しゅりを抱っこして下るのに精一杯。
きみねのペースに委ねるしかない

で、
リフト間に合ったよ!
リフト前で、
顔を見てわかるように
間に合いました。

下りのリフトから
夕日が生まれました。
写真の上の雲の切れ間に太陽が、下の日本海はオレンジに
夕焼けの始まりです。
オレンジ色の場所に行けばオレンジ色じゃなくて普通に日が射してるんですよね?
神秘的です

すごく疲れたけど
大満足のひとときでした。

同期会
三保の松原の側にある旅館で行ったので、朝の散歩に三保の松原を散歩しました

神の道を歩くきみね

学生時代は何も考えず、ただ有名な所と思って
何も感動せず松原をトレーニングで走っていた事を思い出します。
ホント学生のくせに無知だったなと、反省してしまいますね、、、。

1本1本素晴らしい松です。
1本1本ねじれの入った素晴らしい松です。
いろんな海岸で防風林としての松原を見ますが、ここまでしっかりとした松はなかなか無いですよね。

神の道を抜け、、、
神の道を抜け、三保の松原へ
ここも1本1本が防風林としては太く大きい松が並んでいます。

そして奥には
羽衣の松
樹齢650年とも言われる羽衣の松
学生時代も羽衣の松の危機を聞いていたのですが、
やはりだいぶ弱ってます。

羽衣の松脇にある”羽車神社”にお参りし
朝食を頂きに旅館へ。

MJ
帰り際に羽衣伝説で盗まれた羽衣の切れ端があるMJに行く予定だったんですが
思いがけない恩師からの電話
寄るのを忘れて旅館へ行ってしまいました、、、

松原にたたずむ猫

移りゆく
女心と
梅雨の空

昨日の昼は明日の降水確率20%だったのに
今朝は今日の降水確率が70%に変わってました。

本当は山寺に行く予定だったんですが、
雨で断念だね〜
って話をしていたら、、、

なんと
雨が上がりました。

そういう事で、みなさんで山寺登山

ここまで晴れちゃうの??

山寺についたら
とてもいい天気
暑くて膝もくすくす笑い出し
面白かったけど、大変でした、、。

紫陽花がもう少しで見頃

前回しゅりの登山の時はシャガが見頃でしたが
これからは紫陽花ですね♪
もうちょっと遅ければ見頃でした。

« 前ページへ次ページへ »