山形産業科学館に行ってきました。
フーコーの振り子。
地球の自転で時を刻みます。
今日はあの大震災から丁度1年、振り子のひと振りが重く感じました。
風車の羽根の枚数でどれだけ回りやすくなるのかを実験中。
自転車発電!
子供達は一所懸命漕いでます!
一名脱落
反則技で発電中。
滑車を利用しての力量対決
僕が不利だけど、負けないぞ!!
たくさんの子供が集まって順番待ちでした。
ここぞとばかり楽しんでいました♪
竜巻作り
きみねはこれにハマってた。。。
日 11 3 2012
山形産業科学館に行ってきました。
フーコーの振り子。
地球の自転で時を刻みます。
今日はあの大震災から丁度1年、振り子のひと振りが重く感じました。
風車の羽根の枚数でどれだけ回りやすくなるのかを実験中。
自転車発電!
子供達は一所懸命漕いでます!
一名脱落
反則技で発電中。
滑車を利用しての力量対決
僕が不利だけど、負けないぞ!!
たくさんの子供が集まって順番待ちでした。
ここぞとばかり楽しんでいました♪
竜巻作り
きみねはこれにハマってた。。。
金 9 3 2012
しゅりが幼稚園の道具を持って帰ってきました。
覗いてみたらビックリ!
自由帳の一番最後にこんな絵が、、、、
うちで腐ったものだしてませんからね!
そしてそのあとにしゅりがお友達に書いた手紙。
これまた覗いちゃったんだけど、、、
濁点が抜けてる!
しかもそのミスで、180度違う意味になってる!
日 4 3 2012
LEDが有名になってから、
一気に信号が進化している昨今
凄い事になってますね。
カバーついてますよ。
数年後この記事みたら、おかしいんだろうな〜
進化しすぎて。
日 4 3 2012
快晴の日曜日
とても澄み渡った空なのでちょっくら遊びにいきました。
うちにあったちっちゃなそりと
きみねが学校の体育の時間で使った米袋のそりを持って
いざ出陣!
米袋のそりはバランスでくるくる回ったりするんですよね。
きみねは上手くバランスとってます。
しゅりは、、、
途中でバランス崩れて転んじゃいます。
そんな楽しそうな光景をみていたら、、、
父出陣!
童心に戻って子供達と一緒にはしゃいじゃいました。
楽しかった〜
お昼になって、みんなお腹が減ってきたので
そりに乗せられ強制退散
土 3 3 2012
きみねが幼稚園の時からのお友達が
市外に引っ越すので母親と子供の送別会がありました。
幼稚園時代のお友達が集まったので、
凄く楽しくて盛り上がったみたいです。