6月15日に中華人民共和国大連市へ行ってきました。

中国の感じがしない街です。

大連市中心の中山広場
円形で周遊道路の中心です。
地下通路を通って行きます。


円形の中山広場中心にある大連市の中心を表すものです。


ガラスの球体がある友好広場(夜が綺麗だったらしい、知らなかった、、、)


路面電車が走り、ピンクの花が飾られていて、夜はライトアップが綺麗。

そしてツッコミどころ満載
公安は仕事中にWeChat(中国版LINE)してるし、ペンキ塗りも足場いらず!八百屋さんではさくらんぼが山のように積んであるし(山形では考えられない)、歩道が駐車場化しており、場所によっては公安が仕切っている(ヤクザが似たような事で先日検挙されてたよね)。

木の根元に切れた電線が出ているし、歩行者信号ボタンを押してもなかなか変わらず、地元の人と一緒にそのまま渡ったり、iPhoneのiが大文字のお店。値段はアップルストアより高い!

公安は普通に路駐
ホテルの部屋にNo smokingと灰皿(これは罠か??)

とても天気が良いはずなのに太陽は黄色く朝日が眩しくない
とても楽しい時間を過ごしました。
次回北京お楽しみに♪

長女でかした!
サーフレース3位です!!
ボードレースも慣れない中で決勝に残りました(結果12位)

来年は高校生のレースに挑もうか?
入賞すれば全日本にいけるし。

トライアスロンのガード勤務してきました。
リオパラリンピックの選手が出場。圧倒的なパフォーマンスに鳥肌
初心者も苦しみながらも泳ぎ切る。素晴らしい体験をさせていただきました。
会場であるグリバーは淡水のプールで、監視業務も海上とは違う難しさがあります。しかし、非常に見晴らしが良く、四方八方から応援できる目が隅々まで届く環境なので安心して競技ができます。
今年もしっかりサポートさせていただきました。
来年はさらなる強靭な体制を作って監視業務に挑みたいです。

新しくMacを新調した時、今まで使ってたペンタブレットも使いまくってボロボロだったので一緒に購入使用としたら、前まであったワコムの商品がアップルストアに無くなっていたので、店員に相談したら
「持ってないのでどこまでできるアプリか言いきれないんですけど、iPadが液タブになるappがあるんですよ。注目してるんです。」
と紹介されたapp「Astropad」

凄く調子いい!
新しくペンタブレット買わなくて済んだ
仕事に使うので有料版を
よかったiPadProにApplePencileを購入して。
作業効率良すぎ!
でもUSB-Cがネック
対応商品無さすぎ、高すぎ。

ずっと気になってたお店へ。


ピッツァうめー!
いろんな種類あるし、また来よう♪

« 前ページへ次ページへ »