9 2012


打ち上げ
先生やつがるライフセービングクラブの方とすっごく熱い話ができました!
最高です!この出会い。感動です!!

先生と一緒に

今回講師を務めていただきました先生。
なんと、きみねにとっては二回目なんです。
前回は去年のJLA全日本大会の時に参加したジュニアライフセービング教室。その時の記事は→こちら

第一三共主催ジュニアライフセービング教室が山形市総合スポーツセンターにて行われました。
ジュニアライフセービング教室と併用してウォーターセーフティーも行われ、総勢42名の生徒(ジュニア38名ウォーターセーフティー4名)とたくさんの参加者で賑わいました♪
今回は僕がウォーターセーフティーに子供たちはジュニアライフセービング教室に参加しました!

午前中は学科とCPRを行い。保護者も含め多くの方が熱心に講義に耳を傾けてました。
講義開始
これから学科が始まります。
しゅりはわかってるのだろうか??

スタッフは裏で大忙し。
その頃スタッフは裏で大忙し。
CPRの講習もうけ、ご飯を食べて。

午後はプールで実技講習。
これから教室がはじまります!
これから講習が始まります。

最初にやる事
「バディ」
二人一組で、常にお互いを思いやる。確認する。
バディ!
「バディ!」
「おー!!」

水慣れ
バディで水慣れ。

そして、水への入水方法から
スライドイン
入水方法スライドイン
水の出入りはとても重要な情報源。慎重に。。

不意に水に落ちた時の練習。
不意に水に落ちた時の練習。
一人が目を閉じ丸くなり、
一人が予告せず押してやる。

PFD(ライフジャケット)の着用方法
PFD(ライフジャケット)の着用方法
子供用でも大人も着れるんだよと説明。

休憩中。
インタビュー受けてます!
インタビューを受けてるうちの娘に、後ろでウロウロしてテレビに出たい次女。
バッチリウロウロ映ってたよ〜

休憩後は。
浮力体で体験。
ビート板での浮身を体験。

そしてそのビート板で目標に向けて投げる練習。
目標に向かって浮力物を投げる練習。

レスキューチューブを利用した救助方法。
金具があるので、チューブをプールに浮かせて押して、つかまってもらう。
レスキューチューブの利用方法。

そしてもう一度PFDを身に付け。
パドルポジション
パドルポジションの練習。
和気あいあい楽しそう。
でも、本当にこんな事になったら大変だからねー

そんな流れであっという間に終わっちゃいました。
無事終了!

無事完了!
とっても充実したライフセービング教室でした!!

明後日ジュニアライフセービング教室が山形で行われます。
それに向けて飾り付けを。
welcome to YAMAGATA!

welcome to YAMAGATA!!

とうとうiPhone 5が発表されました
欲しいとちょっとは思うけど、今の状態で満足しているので欲しい欲しい虫が発生しませんが、、、

携帯

仕事用のiPhoneです。
子供ウケがいいかな?と思いドラミちゃん仕様にしていたのですが、
昨日いわきの現場で衝撃的な事を言われました。

「あぁ、これ携帯だったのね。」

??
僕はなんのことやらわからなかったのですが、
福島県民はこの携帯を「ガイガーカウンター」だと思ったらしいのです。

そういえば、このカバーをつけて、すぐに友人からガイガーカウンターかと思ったと言われたんですが、実物は見た事ないし、「へぇー、似てるんだ」的な感じで考えてました。
しかし、昨日は現場ハウスにいたいわき市民全て、ガイガーカウンターだと最初思ったそうで、僕が電話をしているのをみて、「あれ携帯だったのね。てっきり山形の人はかなり放射能に、福島に敏感でガイガーカウンターを持ち歩いてると思った。」って、そして本物を見せてくれました。

、、確かに間違える大きさと色。
車で携帯で(助手席ですよ)メールチェックしていたら、対向車の運転手がジロジロ見るなーと思ったら、そういう事だったんですね。

。。。勿来の関にウォーキングした時はこれを握って歩いていたので、たくさんの人に嫌な思いをさせたかもしれません。

結構気に入ってたんですが、カバーを変えます。
知らなかったとはいえ、たくさんの方に不愉快な思いをさせてスミマセンでした。

勿来に宿泊しているので、ウォーキングで勿来の関にきました。
約一年ぶりです。
去年は公園内に震災の爪痕があり、立ち入り禁止のロープが所々あったんだけど、だいぶ補修され、震災の跡が一見わからないです。

さて、宿に戻るか、
急な坂を下るので膝笑っちゃうんだろうなw
勿来の関

« 前ページへ次ページへ »